北欧のいなか暮らし

ヴィンテージ好きの宿主がスウェーデンの少し北のいなかの村、Monにて不定期にB&Bを開いています。ストックホルム・スンスバル・ハヴェロ地方を行ったり来たりしながら暮らすちょっと変わった生活スタイル。いなかのことを中心にスウェーデンでのいろいろなことを書いています。

いなかの夏、はじまっています。

前回の記事からだいぶ日があいてしまいました。

無事に日本滞在からスウェーデンへ戻って来ています。

 

 

今はスウェーデンの少し北のいなかの村、Monに滞在中ですが

例年のごとく

夏至に向けて寒くなって来ています(笑)

 

ついこの間までは

30度を越える夏日だったのに

今のところの予想では夏至の日の気温は11度だそうです。

 

それでもみんな夏を満喫しています^^

スウェーデンの夏の良さと言えば

なんといってもキラキラしている感じだと思います。

日本の夏は緑の色が濃くなって強そうになりますが(笑)

スウェーデンの夏は緑の色がそこまで深くならず明るい緑のままなのも

キラキラしていると感じる要因なのかもしれません。

 

それに

みんな待ち望んでいた夏を少しでも満喫しようと楽しむので

見かける人の顔がしあわせそうなこともあるのかも。

 

 

 

 

私たちもMonにお花やハーブを植え足しました^^

f:id:lottakanon:20180619234328j:plain

f:id:lottakanon:20180619234329j:plain

 

 

去年の夏に刈り取り過ぎて

『もうはえてこないんじゃないか』と心配していたルバーブも

自然のままにはえてくるお花も

あんなにたくさん積もった雪の下に長くいたのに

元気にまた帰ってきてくれて

自然の生命力に改めて驚くばかりです。

f:id:lottakanon:20180619234523j:plain

f:id:lottakanon:20180619234527j:plain

f:id:lottakanon:20180619234538j:plain

 

 

黒ヴィンベリーも既に実をつけはじめています。

今年も期待出来そう!

f:id:lottakanon:20180619234638j:plain

 

 

そして

夏の準備ばかりでなく

冬の準備もはじめています。

 

Mon B&B HaveröのオプションにあるMONSENの準備のため

そして

冬の薪コンロや暖炉の準備のために

今のうちから薪づくりをしておくのです。

 

ヨーランが森から切って来たり

雪の重みで落ちた大きな枝を拾って来たりしたものを

まずはチェーンソーで適当な長さに切ります。

f:id:lottakanon:20180619235021j:plain

f:id:lottakanon:20180619235029j:plain

 

 

 

それを別の場所に置いてある機械のところまで運びます。

 

写真を撮るためにヨーランに代理でやってもらいましたが

私は重くなりすぎるとうまく進めなくなるので
写真のように半分くらい木を載せたところで運ぶのに対し

ヨーランは山もりに載せてどんどん進んでいきます(*_*)ハヤイ‼

f:id:lottakanon:20180619235955j:plain

 

f:id:lottakanon:20180619235036j:plain

f:id:lottakanon:20180619235126j:plain

f:id:lottakanon:20180619235118j:plain

 

 

 

そしてこの後

この機械を使って薪コンロや暖炉に入れやすい・扱いやすい大きさにカットします。

 

これも

私やこどもたちでもできるのですが

ときどき木の中からでっかい幼虫が出てきてびっくりΣ( ̄□ ̄;)

f:id:lottakanon:20180619235632j:plain

f:id:lottakanon:20180619235559j:plain

 

この作業中

白樺の木にハートを発見♪

f:id:lottakanon:20180620000204j:plainwww.facebook.com

のんびりとした

だけど忙しい

いなかの夏が今年も始まっています^^

 

 

 

昨日は大阪で大きな地震があったということで

スウェーデンでも朝からニュースになっていました。

 

ニュースは流れるものの

遠く離れていて実際の現状が分からない状態がもどかしく

やっとつながった両親への電話

のんびり元気そうな声を聞いて涙が溢れました。

まだ余震に気を付けながらだと思いますが

1日もはやく大好きな故郷の町、大阪の人たちに日常が戻りますように。